ノロウィルス ~その2~

2014年 12月 4日 木曜日

日増しに寒くなってきましたね・・・。                                                                                                                                                 
ちらほらとインフルエンザの話題も耳にするようになりました。

さて、前回に続きノロウイルスのお話です。
今回はノロウィルス予防法です。

ノロウイルスの食中毒を防ぐためには? 
1.食事の前やトイレの後などには、必ず手を洗いましょう 。 

    ※最も重要で、効果的な予防方法は「流水・石けんによる手洗い」です。
      爪の間や手のひらのシワ念入りに洗いましょう。
   手のひらを丸めるとシワがくっきり出ます。
   もう片方の指先で、そのシワから汚れをかき出すように洗いましょう!  
   爪ブラシを利用してもいいですね。
   シワの中の汚れもきれいに洗える方法ですので、紹介したように手洗いしてみてください。  
   手首までしっかりと洗いましょう。
   また、石けんはよく泡立てることも忘れないでくださいね!
   泡に包まれて汚れは落ちます。
   泡立てが不十分だと、汚れがよく落ちないので注意しましょう。 

 2.調理はしっかり中まで火を通しましょう。         
  『牡蠣』やアサリなどの二枚貝は、生や半生で食べると食中毒にかかる可能性があります。
 加熱は中心温度85℃で1分以上が目安です。
 十分に火を通すことで、食中毒のリスクを下げることが出来ます。 

                                   

3. 調理器具などの消毒は次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤)を用いましょう。 
  アルコールや逆性石けんはあまり効果がありません。
  消毒といえばアルコールを思い出しますが、万能ではありません
  ノロウィルスの効果があるのは、次亜塩素酸ナトリウムだけです。
  用途に応じて、使い分けをしましょう。                                                                                                                                                               

  余談ですが・・・。 
管理栄養士や栄養士など、集団給食の調理に携わるものは 
ノロウイルス感染を起こさないために、健康や衛生管理も徹底しています。 
生の『牡蠣』はもちろんですが、鍋に入れて加熱したものや牡蠣フライも食べないことが常識です。 


ノロウイルスを保菌していることを気づかずに調理をしてしまうと   
集団感染を起こしてしまう危険があるからです。  
おいしく安全な食事を提供するためには、必要なことなのです。

皆さま、いかがでしたか?
予防法としては、手洗いがとても重要です。
手洗いのあとには、クリームなどを利用して保湿も心がけてください。
手が荒れているのに、そのまま調理をすると別の食中毒の危険も出てきます。
こまめにクリームを塗りましょう!
次回は、家族がノロウイルスに罹ったら・・・
対策と家庭内の感染を防ぐ方法をお話します。  

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

メディカルコミュニケーター
メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

カテゴリー