桃の節句

2016年 2月 17日 水曜日

暦のうえではとはいえ、まだまだ寒い日が続いていますね。                                  皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は『桃の節句』の行事食についてお話してみます。

 

『桃の節句』では、ちらし寿司はまぐりのお吸い物菱餅雛あられが定番ですね。                         これらを『桃の節句』に食べるのにはそれぞれ意味があります。                                          どのような意味があるのかを知っていただけたら・・・
と思い、ご紹介いたします。

●ちらし寿司                                                                もともと『桃の節句』ちらし寿司を食べるいわれはないようです。  散らし寿司のイラスト・絵カード                                  では、なぜ                                                                  具材のれんこんには穴が開いているために、見通しが良いといわれます。                                   また、海老長寿を意味しているため縁起がいいとされています。                                                       彩りも綺麗なため『桃の節句』のお祝いの食事として
定番となったようです。                               『寿司』は寿(ことぶき)を司(つかさど)ると漢字で書きます。
縁起がよく、お祝いの席で食べるという意味を持っています。

●はまぐりのお吸い物  

夫婦仲がよく、一生連れ添えることを願って『桃の節句』に食べるとされています。                             はまぐりは、2枚の貝殻で一対となっている2枚貝です。                                          対になっている貝殻でなければ、ぴったりと合わずに隙間ができてしまいます。                                   そのため、貞操や夫婦円満を意味しているといわれています。
盛り付けるときには、貝殻の両方に身を乗せましょう。
(開いた貝殻のそれぞれに1個の身を乗せるので計2個です。)

●菱餅                                                                下から緑色、白色、桃色の順に重ねるのが多いようですが
白色、緑色、桃色の順で重ねる場合もあります。菱餅のイラスト
緑色新芽白色は雪桃色桃の花を表します。                                        一番下が緑色の場合は、雪の下に新芽が芽吹いている様子、
そして桃の花が咲いていることを表現しています。
一番下が白色の場合は、雪の中から新芽が芽吹き、
桃の花が咲いている様子になります。                          また、緑色は健康や新緑白色は清浄や子孫繁栄や雪
桃色は桃の花
をイメージしているようです。
桃色は『赤色』と見て、魔よけの意味合いもあります。

●雛あられ                                                              関東と関西では異なります。                                                        関東では米(うるち米)を爆ぜて甘く味をつけたもの
関西ではもち米を原料としており、大きさは直径1cmほどで 塩やしょうゆで味付けをしてあります。              クリックすると新しいウィンドウで開きます                                   最近では、関東でも関西仕様の雛あられを
見かけるようになりました。                                    味付けも塩やしょうゆだけではなく甘味があったり、
海苔がまぶしたものなど様々な味があるようです。
雛あられの色の数は3色か4色が一般的なようですが、
それぞれの色にも意味があります。
また、3色と4色では色の意味合いも異なります。                                                 3色の場合白は「雪の大地」、桃色は「命」、緑は「芽吹き」
とたとえ、食べることでそれぞれの自然のエネルギーを授かることにより、
健やかに成長するという意味があります。                                          4色では、黄色が加わり意味も異なってきます。
白は「冬」、桃色は「夏」、緑は「春」、黄は「秋」と四季を表し1年を通して幸せを祈っている意味があるそうです。
なるほど~と思えますね!

日本には四季があり、それに伴った行事食があります。                                         お子様と行事食を一緒に用意しながら、
様々な意味があることを伝えていただけると嬉しいです!

『桃の節句』楽しくお過ごしください!

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

メディカルコミュニケーター
メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

カテゴリー