秋の味覚【かぼちゃ】
2021年 10月 15日 金曜日
秋の味覚といえば、主役にも脇役にも美味しいかぼちゃを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか!
一般的なかぼちゃは7~8月に収穫し、2~3ヶ月貯蔵すると、美味しい食べごろになります。
さまざまな料理にできる上に、甘味があるので、
子供からお年寄りまで幅広く好まれる食材です。
実は、はかぼちゃの品種はとても多く、
大きく【日本かぼちゃ】【西洋かぼちゃ】【ペポかぼちゃ】の3種類に分類されます。
その中でも、目にすることの多い品種を紹介します!
【西洋かぼちゃ】
日本かぼちゃと比べると水分が少ないため、
加熱するとホクホクして、甘味が強いのが特徴です。
寒さに強い傾向があり、東北や北海道でよく作られていましたが、
今ではビニールハウスを使い、全国で栽培されています。
炒め物、蒸し物、焼き物、煮物、揚げ物、スイーツなど幅広い調理方法に適しています!
日本のスーパーでよく見かけるかぼちゃの総称が「黒皮栗かぼちゃ」です。
そのなかには「みやこかぼちゃ」「えびすかぼちゃ」「ほっこりえびす」「くりゆたか」などの品種があります。
かぼちゃは大きく、生のままだとかなり硬いので、
切る前に、電子レンジで2分ほど加熱すると切りやすくなります。
手のひらサイズのかわいいミニかぼちゃ「坊ちぼちゃ」は500g程度の品種です。
形や中身は一般的な栗かぼちゃとよく似ています。
電子レンジで丸ごと5~8分加熱するだけでも食べることができます。
★グラタンがお勧めです!
中身をくり抜いて、ひき肉などの具を詰めてチーズをのせ、
オーブンで加熱します。
皮も食べられ、見た目もかわいく出来上がります♪
【日本かぼちゃ】
西洋かぼちゃと比べると水分が多いため、ねっとりした食感の特徴があります。
煮崩れしにくいので、煮物料理に向いています。
アメリカで人気のかぼちゃ「バターナッツ」。
最近は日本でも人気が出ています。
海外から入ってきた品種ですが、植物分類上は日本かぼちゃと同じ仲間です。
細い部分には種がなく、食べられる部分が多くあります。
バターナッツという由来の通り、ナッツのような風味と
ねっとりした果肉が特徴で、ポタージュに向いています。
【ペポかぼちゃ】
ハロウィンで使われる、お化けの顔にくり抜く、
「ハロウィンかぼちゃ」もこの一つです。
「ズッキーニ」や「金糸瓜(そうめんかぼちゃ)」もぺポかぼちゃの一種ですが、
その他の品種は日本ではあまり食用にはならない種類です。
「アトランティックジャイアント」という、巨大かぼちゃをテレビやインターネットなどで見たことはありますか?
こちらもペポかぼちゃの一種です。
400kg~800kgの巨大かぼちゃで、主に競技用のかぼちゃとして栽培されております。
おつまみやお菓子に使われるかぼちゃの種は
このぺポかぼちゃが使われることが多いです。
【かぼちゃの栄養】
① β‐カロテン
抗酸化作用により疲労回復や免疫力を保つ働きがあります。
必要量に応じて、ビタミンAとなり、目や皮膚、粘膜の健康を保つ働きもあります。
② ビタミンE
末梢血管を広げて、血行を良くする働きがあります。
血行不良による「冷え性」や「肩こり」、「肌荒れ」の改善に役立ちます。
「βカロテン」と「ビタミンE」は、共に脂溶性ビタミンです。
脂溶性ビタミンは、油を使った調理をすることで、効率よく栄養素を摂取できます!
栄養たっぷりで見た目も楽しい、秋の味覚「かぼちゃ」。
これからの寒くなる季節に、ホクホクなかぼちゃ料理はいかがでしょうか?
Posted by mlblog02.
カテゴリー: 未分類.