お肌のための食事&生活習慣
2013年 6月 4日 火曜日
『美肌』を保つにはスキンケアが大切なのは、みなさんご存知だと思います。
それに加えて、食事を気をつけていくとさらに『美肌』に近づきます![]()
食事をどんなふうにするとよいか、生活習慣で何を気をつけたらよいかを題材にお話しします![]()
まず、肌を作っているのはたんぱく質です
![]()
そのため、たんぱく質が不足してしまうと、肌の再生に影響が出ます。
しっかりと良質なたんぱく質を摂取することが大切です。
たんぱく質とは肉・魚・卵・大豆製品などです。
肉は脂が多い部位を選ぶとニキビの原因のひとつにもなります。
ニキビが気になる方は、脂身の少ないところを選ぶと良いでしょう。
肉類でもウィンナーやハムなどは、つなぎなども含まれ思っているほど、
たんぱく質は摂取できません。
レバーや鰻、チーズ、納豆などはビタミンB2も多く含まれています。
ビタミンB2は体内で出来た酵素が抗酸化物質として働きます。
血液の循環もよくして肌がいきいきとします。
野菜や果物もとても大切です
抗酸化作用があるため積極的に摂取していただきたい食品です。
季節の野菜や果物は栄養素的にも価格的にも嬉しい存在です。
高価な食材を選ばなくても十分です。
野菜や果物にはビタミンCが含まれておりメラニン色素の生成や沈着を阻害したり、
肌のハリや弾力のもととなるコラーゲンの合成を促進します。
色の濃い野菜に含まれるビタミンAは肌荒れによい影響を与えます。
また、ビタミンEも含まれています。
若返りのビタミンといわれ体内の酸化を防ぎ、肌をみずみずしくしてくれます。
とは言っても
お勧めはバランスのとれた食事です
炭水化物(ごはん・パン・うどんなど)、たんぱく質(肉・魚・卵・大豆製品)、
野菜(きのこ、海藻を含む)がある食事が良いです。
主食として炭水化物があり、主菜としてたんぱく質のおかず、
そしてタップリの野菜のおかずをそろえましょう。
水分も大切です
スキンケアで一生懸命に保湿をしても水分の摂取量が少なければ、潤うことは難しくなります。
食事以外に飲み物として水や麦茶など1日に1L~1.5Lを目安に飲みましょう。
水分は老廃物の排泄にも必要ですので、不足しないようにすることが必要です。
カフェインの多い緑茶や紅茶、コーヒーなどは利尿作用があるため、
飲んだ分以上に排泄されるので要注意です。
ちなみに・・・アルコールは水分として換算しません・・・。
間食にスナック菓子や甘いものを食べている場合は、ニキビが出来やすくなることが多いです。
果物を活用することをお勧めします

最後に、睡眠のお話です
肌は22時~2時の睡眠時に再生が行われます。
この時間帯をゴールデンタイムといい、どれだけ睡眠が取れるかも重要となります。
さぁみなさん
早寝早起きを心がけ、3食バランスのよい食事を摂り『美肌』を目指しましょう
もうひとつ大切なことがありました。
ストレスも肌に大きな負担をかけます![]()
このストレス解消ができる方法を見つけてくださいね
Posted by mlblog02.
カテゴリー: 未分類.

