春野菜

2019年 3月 12日 火曜日

最近は寒さを感じる日も少なくなり、春の気配を感じられるようになってきましたね。

「春の皿には苦みを盛れ」というように、
春には苦みのある食材を食べて、冬の間に溜め込んだ老廃物を排泄し、元気な体を作りましょう!

今回は春野菜についてご紹介します。

◎特徴
①苦み
植物性アルカロイドという成分によるもので、
腎臓のろ過機能向上による解毒作用や新陳代謝を活性化させてくれます。

②香り
精油成分のテルペン類によるもので、血行促進、抗酸化作用、心を落ち着かせる作用があります。

◎おすすめ食材

*たけのこ
カリウム、ビタミンE、ビタミンB群、食物繊維などを含みます。
切り口に出る白い粉の成分はチロシンというもので、脳や神経を活性化させ「やる気を高める」成分として注目されています。
先端の方が根本よりも栄養価、うまみともに高いです。
選び方:短く重いもの、皮が薄茶色でつやのあるもの
おすすめ料理:たけのこごはん、天ぷら、若竹煮

*春キャベツ
春野菜の代表ともいえます。
ビタミンC、ビタミンU、食物繊維などを含みます。
ビタミンUは胃腸の粘膜を健康に保ってくれます。
選び方:葉の巻きがゆるくやわらかいもの
おすすめ料理:サラダ、浅漬け

 

*ふきのとう
春の訪れとともに一早く目を出す山菜。
独特の香りと苦みがあり、この苦みが新陳代謝を促進してくれます。
ビタミンEやカリウム、食物繊維が豊富。
選び方:つぼみが締まっていて、花が開いていないもの、葉の色が濃いもの
おすすめ料理:天ぷら、煮物、ふきのとう味噌

春野菜の味覚を楽しむためにも、新鮮なうちに調理し、苦みや香りを生かす工夫をしましょう。
食卓にぜひ栄養たっぷりの春野菜を取り入れ、春を感じましょう!

バレンタイン

2019年 2月 8日 金曜日


2月14日はバレンタインデーです。
一年の中で一番チョコレートと縁のある季節ですね。
日本のチョコレートの年間消費量の2割を占めるともいわれています。

今回はバレンタインとチョコレートについてご紹介します。

 

◇バレンタインの始まり

始まりはローマ帝国。
ローマの皇帝は、兵士たちの結婚を禁止していました。
しかし、キリスト教のバレンタイン司祭はこれに反対して兵士たちを結婚させ、皇帝の怒りをかい罰せられました。
その罰せられた日が2月14日であったため、この日がバレンタインの起源といわれています。

日本では1970年頃から女性が男性へチョコレートを贈る習慣が定着し、
現在では友人への「友チョコ」、男性から女性への「逆チョコ」、自分への「ご褒美チョコ」など
様々なスタイルのバレンタインデーが広がっています。

◇健康にうれしいチョコレート効果

◎カカオポリフェノール
チョコレートの原料であるカカオ豆に含まれるポリフェノールのこと。
がんなど病気の原因を引き起こす活性酸素の働きを抑え、生活習慣病予防や抗酸化作用による美肌効果も期待できます。
カカオ含量の多いチョコレートを選ぶと効果的です!

◎リグニン
食物繊維であり、腸のぜん動運動を活発にすることにより、便通を良くし、腸内環境を整えます。

◎テオブロミン
リラックス効果が高く自律神経を整える効果があります。
また大脳を刺激して集中力や思考力を高め、気力をUPさせます。
疲れている時にチョコレートを食べてほっとするのはこのためです。

その他にも、ビタミンEナイアシンなどのビタミン類マグネシウム亜鉛などのミネラルも含まれています。

生活習慣病の改善などの健康効果に関する報告では、カカオポリフェノールを含むビターチョコレートを一日に5~10g程度(1~2かけら)、または、ココア一杯(純ココア約5~10g)を毎日続けるとよいと考えられています。

食べすぎには注意が必要ですが、
おいしいく、健康にもよいチョコレートを上手に取り入れましょう!

冬野菜を食べよう

2019年 1月 7日 月曜日

明けましておめでとうございます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

1月に入りこれから冬本番!
冬の野菜は、体を温めてくれたり、免疫力を高め風邪予防にもつながる効果が期待できます。
今回は冬に食べたい野菜をいくつか紹介します。

①大根
冬の寒さによりぐんと甘みが増しておいしくなります。
根の部分にはビタミンC、消化酵素、葉にはカロテン、カルシウムなどの栄養素が含まれています。
大根に含まれる消化酵素は胃腸の調子を整えてくれます。
熱に弱いので大根おろしがオススメです!
◎選び方
大根にツヤがあり、まっすぐ伸びていて、太いものを選びましょう!

②春菊
通年を通して出荷されますが、1月頃がピークの季節になります。
免疫力を高めるカロテンの量は緑黄色野菜の中でもトップクラス!
ビタミンCや鉄分も多いので美肌効果や貧血予防にもつながります。
◎選び方
葉の緑が濃く、葉先までみずみずしいものを選びましょう!香りの強いものほど新鮮です!

③ねぎ
ネギの独特な匂いのもとはアリシンというものであり、様々な健康効果があります。
殺菌・抗菌作用により風邪予防や、血行を促進、疲労回復効果もあります。
さらに、アリシンはビタミンB1と一緒に摂取することで、ビタミンB1の吸収を高め疲労回復効果が期待できます。
◎選び方
緑と白の境目がはっきりとしていて、白い部分に弾力があり、巻きがしっかりとしているものがオススメです!

<大根とねぎを使った冬にオススメレシピ>

☆大根と鶏肉の煮物(4人分)☆
*材料
・鶏肉  1枚
・大根  1/2本
・長ネギ 1本
<A>
・醤油  大さじ3
・酒   大さじ3
・砂糖  大さじ2
・みりん 大さじ2
・水   適量

*作り方
①大根は約2cm幅のいちょう切り、長ねぎは斜め薄切り、鶏肉は一口大に切る。
②鶏肉は表面の色が変わるまで焼く。
③鍋に水(材料がひたひたになるくらい)、焼いた鶏肉、大根を中火にかけ、煮立ったら、長ネギ、<A>を加え、落し蓋をして中火で20分煮る。
④大根が柔らかく煮えたら火を止め、完成。

おいしく栄養豊富な冬野菜を食べて、寒い冬を乗り切りましょう!

メディカルコミュニケーター
メディカルコミュニケーター

公式Facebook

検索

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近の投稿

カテゴリー